2016年1月10日日曜日

あっと言う間の。。



みなさまこんにちは。

昨日の午後、メーカーより大きな荷物が届きました。
それは・・・



Gibson アコースティックですね。。
同じケースが5個。。。

そうです。またまた当店恒例の「選定」です!

結構周りからは本当にGibsonも「選定」してるの?
など言われますが、
写真の通り本当なんです。。


そして、、そのケースの中身は。。。



そうです。お待ちかね。
Gibson J-45 2016年モデルです!

2016年モデルの変更点は、
まず、ネックのグリップです。
指板サイドに丸みを帯びた処理をして、
かなり握り易いグリップに仕上がっております。
(ロールド・エッジ・フレット・ボード)

また、ピックアップコントロールに関しても、
旧モデルの1ボリュームのみの仕様から、
1ボリューム1トーンとなり、
エレアコとして使用する際の音作りの幅が広がりました。
(L.R.バッグス エレメントVTC)



そして、1本1本細かく確認していきます。

指板の質。
ナット、サドル、フレットなどの精度。
ボディの変形。
弦高。
塗装の仕上げ。

などの目で確認出来る部分はもちろん、
実際チューニングをして鳴らしてみます。
そうすると、かなり個体差が感じられます。

皆様ほとんどの方がそうだと思いますが、

ギターを購入する際に、
気持ちが高ぶっていたり、
緊張していたり、
慣れない場所ですし、

となかなか冷静な判断をする事は難しいと思います。

なので、ワタクシ達がお客様に成り代わり、
冷静に、ある意味冷酷に「選定」するという事
がとても大事に思えます。


そんな「選定」を終えて、今回選ばれた1本は、、

写真中央の1本です。
もちろん残りはメーカー返品となりました。

「選定」後すぐに展示を一応したのですが、
当店に初めて来られたお客様が
展示後なんと
15分
でお買い上げになられ、

当店選定済みGibson J-45 2016は
本当に「あっ!」と言う間に旅立って行きました。
なので、1本のみの写真を撮る間がありませんでした。

誠にありがとうございました!

次のJ-45の選定は、、、
もちろん今回返品した中から選ぶつもりは無いので、
次回の入荷ロットになってからとなります。
 しばらくお待ち下さいませ。

もし、ご希望のモデルがあり、選定をされたいという
お客様は是非当店へご相談下さい。

ご来店お待ちしております。





~お問い合わせ~
MACS大野楽器・南越谷店
埼玉県越谷市南越谷1-16-10
048-986-8686




2016年1月9日土曜日

日本製のFender。



皆様こんにちは。

昨年のFender製品の流通の変革以来、
相変わらずお問い合わせが多いのが日本製のFenderです。

いわゆる従来の神田商会によるFenderJapanが終了したのは間違いではありませんが、
日本製のFenderが無くなった訳ではありません。

現在では、Fender社からJapan Exclusiveシリーズとしてリリースされています。

工場も変わらず、以前同様のクオリティーですのでご安心下さい。


様々な噂や憶測が飛び交っていて、不安に思っているお客様も
多い様なので、本日はJapan Exclusive Classic 60s Stratをご紹介
させていただこうと思います。


Fender 日本製

Fender Japan Exclusive Classic 60s Strat OCR

従来から人気の高かったカラー「Old Candy Red」です。


Fender Japan  ST62 OCR

Fender 日本製 ストラト


好みは分かれるかもしれませんが、
US製には無い塗装の綺麗さが、さすがは日本製
といった感じですね。

それにしても良い色です。
決して単純な「赤」ではなく、
少し黒味がある高級感のある「赤」
そしてメタリックでもあるので、
角度によって表情が変わり、
ストラトキャスターの造形を美しく浮かび上がらせます。


Fender OCR

ヘッドはもちろんこのカタチ。
そしてこの通称スパゲッティロゴ。

ナット部分などの造り込みもとても丁寧です。


Japan Exclusive Classic 60s Strat

写真での表現が難しいのですが、
ピックガードも「白」ではなく、
「ミントグリーン」がかった白です。

そしてノブ類はエイジドホワイトという
黄ばみのある物を採用し、
チープになりがちなプラパーツにも
立体感を与え、高級感を感じさせます。


Japan Exclusive Classic 60s Strat

そしてネック裏には、誇らしげに
「MADE IN JAPAN」
と入れられてますね。


完全日本製、
Fenderという一流ブランド、
楽器としての高いクォリティー、
がこの価格というのは、
コストパフォーマンスがとても良いと思います。


これからも作られ続けると良いですね。


当店では、Fender正規ディーラーとして
日本製Fenderにも力を入れいて、
常時店頭に展示しておりますので、
ぜひお試し下さい。

お待ちしております。




~お問い合わせ~
MACS大野楽器・南越谷店
埼玉県越谷市南越谷1-16-10
048-986-8686






2016年1月5日火曜日

あけましておめでとうございます。




あけましておめでとうございます。
本年も尚一層のご愛顧の程お願い申し上げます。

さて、当店も昨日4日より営業を開始した訳ですが、
さっそくご来店頂きましたお客様も多く、嬉しいかぎりです。
有難う御座いました。



そんな中さっそくお客様のオーダー品が届きましたので、
ご紹介させて頂こうと思います。




ティアーズ

Tears TJ-45 50s JK 3TS です。

ビンテージなスタイルとしっかりとした鳴り、
そして安定したピッチで当店では非常に人気が高く、
もはや当店では「定番」となっている
国産アコースティックギターです。

写真でお気付きの方もいらっしゃるとは思いますが、
今回はそのTJ-45のレフティー(左利き)モデルのオーダーでした。

しかも、型番の「JK」というのもサイド&バックがハカランダ
を使用している証となっております。



Tears TJ-45
Tears TJ-45

これがそのハカランダの強烈な木目です。
ローズウッドとは明らかに違う木目ですね。
それにしても美しい。



Tears TJ-45

ペグはビンテージを意識した白いプラスティックのノブ
が付き、3つが連なったいわゆる3連ペグですね。




Tears TJ-45

ヘッド周りもビンテージを感じさせるシルエット。

ナット(弦が乗っている白い部分)は
「バッファローボーン」、
日本的には「水牛の骨」から出来ています。

そして、指板のローズウッドも質の高い物が使われているのが
写真でもお解かりになると思います。



しかも、このギター「エレアコ」としても使用出来ます。
ハイランダーIP-2という非常に優秀なピックアップが
ブリッジサドル下に搭載されています。

エレアコ特有のパリパリしたサウンドでは無く、
かなり自然なアコースティックサウンドには驚きますよ!

これまでもかなりの本数を販売してきましたが、
生のサウンドはもちろん、このピックアップのサウンドに
惚れ込むお客様が多いです。

そして、日本製であることから、
精度が非常に高く、
弦高が低く、日本人の握力でも押さえやすくなっております。


この個体はお客様のオーダー品なので、お試し頂く事は
出来ませんが、、と言っても左利き用なので試せませんね。

店頭には右利き用の通常モデルの展示をしておりますので、
そちらで是非お試し頂きたいです。


ご来店お待ちしております。



~お問い合わせ~
MACS大野楽器・南越谷店
埼玉県越谷市南越谷1-16-10
048-986-8686