皆様こんにちは。
本日は、初心者の方や普段エレキギターしか弾いていない方にオススメの商品です。
「アコギ」と言えば、エレキよりも弦が固く、弦高も高く、弾くのが辛いというイメージを
お持ちの方が多いと思います。
実際当店のアコギコーナーでも日々そういったプレイヤビリティに関するご相談が多いです。
アコースティックギターは、エレキギターと違い、ネジなどの可動部がほとんどありません。
従って、ネック反り以外の調整はほとんど大がかりな加工になってしまうのです。
初心者の方が気軽に購入できる価格帯のアコースティックギターは初期の段階での
弦高が高く、コードを押さえる左手がツライ物が多いです。
もちろん、メーカーさんも出来る限りは頑張っているのだとは思いますが、
「コスト」や、製品の均一さを求められる「品質管理」などの面から、
個体個体に合わせたギリギリの調整は難しいのだと思います。
そこで、当店では、、
初心者向けアコースティックギター人気No.1の
YAMAHA FG-820
をモディファイし、販売しております。
具体的には、フレットのすり合わせをやり直し、
ナットの溝切りの修正、ブリッジサドルの修正、
ネック周りの調整をしています。
かなり弾き易くなっておりますので、初心者のみではなく、
普段エレキしか弾いていない方にもオススメです!
![]() |
フレット&ナットの様子です。 この写真でも弦高の低さがお解り頂けると思います。 |
そして・・・
さらに、通常のFG-820はアンプなどに繋ぐことの出来ない
いわゆる「生ギター」なんですが、
ついでにピックアップを取り付け、「エレアコ」化してしまいました。
これも、最近ご要望が多いんです。
手頃なエレアコは、デザインがイマイチという意見が多く、
むしろ、普通の見た目でエレアコという物があれば・・・
というご意見をカタチにしてみました。
パッと見は「生ギター」にしか見えませんね。
「後付け感」が出ない様に、キチンとエンドピンジャックも採用しております。
実は、去年の年末からお試しで販売は開始しておりましたが、
大変好評で、即完売となっておりました。
今後は継続して販売させて頂く予定ですが、
とりあえず、2本のみ入荷致しましたので、ご紹介させて頂きました。
「初心者用」と侮るなかれ!
是非お試し下さい。
ご来店お待ちしております。
~お問い合わせ~
MACS大野楽器・南越谷店
埼玉県越谷市南越谷1-16-10
048-986-8686