2015年4月26日日曜日

ミニサイズ!その②



皆様こんにちは。本日は、先日ご紹介させて頂いたミニレスポールに続いて、入荷したてのミニサイズのエフェクターをご紹介させて頂こうと思います。




「ワウペダル」は、エフェクターの中でも、ただ音を変化させるだけではなく、操作して音を可変させるという「演奏」をしている感覚の強いエフェクターだと思います。

そんな弾き手側の技術も求めてくる所が、私は非常に好きなんです。

ただ、とにかく重いのが難点ですよね?
しかもエフェクターボードに入れるにもスペースをとってしまうのも問題ですよね?




そんな声に応えるエフェクターがこちら・・・




Jim Dunlop Cry Baby Mini Wah CBM95


「かっ可愛い!!!」

各部のディテールはそのままで、サイジングダウンされています。



サイズは小さくなっても、中身も本気です。
インダクターは伝統のファセルで、トゥルーバイパス・スイッチを搭載。
さらに、内部スイッチでボイシングをロー/ビンテージ/GCB95から選択することが可能となっている。
電源は、乾電池(006P)または9V ACアダプター。


~通常のGCB95とのサイズ比較~

GCB95 Cry Babyの外形寸法が100(幅)×250(奥行き)×63(高さ)mmなのに対し、
CBM95 Cry Baby Mini Wahは80(幅)×132(奥行き)×63(高さ)mm。
踏み込みやすさを確保するために、高さはそのままで幅を2割減。
奥行きに関してはほぼ半分のサイズに。
重量もGCB95 Cry Babyの約1.7kgに対し、本機は約440gと4分の1に軽量化。
底面も平らになっており、サイズ感を含めエフェクターボードへの組み込みも安心です。

f:id:toy_love:20150123231429j:image

気になる踏み心地ですが、もちろん小さいので違和感が無い訳ではありません。
がしかし、慣れてしまえば普通に踏めるし、
通常サイズの物で行っていたニュアンスコントロールも問題なく可能でした。




結構注目されている様で、多くのお店では売り切れていて、
メーカー在庫も欠品しています。
次回入荷は少し先の来月末になりそうです。

当店、今なら在庫あります!
気になる方はお早めに!




~お問い合わせ~
MACS大野楽器・南越谷店
埼玉県越谷市南越谷1-16-10
048-986-8686








2015年4月24日金曜日

ミニサイズ!



皆様こんにちは。本日は、面白いギターをご紹介させて頂きます。








スピーカー内蔵ギターと言ってイメージされる代表的なモデルは、

Fernandes ZO-3や、

Pignose PGG-200


などが挙げられると思います。

どちらも、スピーカー内蔵ギターとして良く出来ているのですが、ルックスが独特なんですよね。
その愛らしさが好きな方も多いとは思いますが・・・。

今回当店がご紹介させて頂くモノは、、

GrassRoots G-LP-30S/Mというモデルで、
ルックス面では、王道のレスポールを踏襲しています。

過去にも一時期販売されていましたが、惜しまれつつ廃盤になってしまいましたが、
再販を求める声も多く、細かな部分がディティールアップされ再びラインナップに加わりました。


過去に販売されていたモデル。

過去に販売されていたモデルは、
フロントピックアップ部分にあるピックアップ型スピーカー(Speak Up)が黒く、いかにもな感じで、
せっかくのレスポールのイメージを崩れてしまっています。


今回搭載されている「ピックアップ型スピーカーSpeak Up」は、シルバーのメッキ仕上げになっており、ルックスの完成度が上がっています。

ピックアップのスペースにスピーカーを収めているので、あまり大きな音も鳴らないですし、音質もお世辞にも「良い音」とは言えませんが、このルックスなら納得出来るのではと思います。






レスポールらしいヘッド形状に、プラスティックノブのペグが採用され、ヘッドだけでもレスポールを感じる事が出来る仕上がりです。

材質もこれまたレスポールと同様、マホガニー材を使用しております。

指板上のポジションマークも、レスポールと同様のディッシュ型インレイを採用。



ピックアップセレクターはダミーで何も機能はしませんが(笑)、
レスポールらしさを盛り上げるのに一役買っています。

ブリッジも通常のレスポールと同様のチューンOマティックタイプを採用。

ピックガードも小さいながらもL字ステーできちんと留められています。

付板仕上げながら(無垢材ではない)、結構ワイルドな木目が楽しめます。




通常サイズのレスポールとの比較です。
かなり小ぶりなのがお解かり頂けると思います。

お子様のファーストエレキギターとしてはもちろん、
既にギターを弾いている方も、部屋で気軽に鳴らす時や、トラベルギターとして、
また、営業車に忍ばせておいて、仕事の合間になんていうのもアリかもしれませんね。

そして、通常のエレキギターとしてアンプに接続して使うことも出来ます。



レスポールをここまで本気でサイジングダウンしている所が、
Fernandes ZO-3や、Pignose PGG-200などには無いコダワリを感じられると思いませんか?

でも音は一番小さいし、良くないです(笑)

ワタクシも自分の子供にも持たせつつ、自分も使わせて貰おうと企んでおります(笑)
やっぱりギターは「可愛い」より「カッコよく」ですよね?

店頭にありますので、ぜひご覧下さい。






~SPEC~
BODY: (Top) Veneer Flame Maple
(Back) Mahogany
NECK: Mahogany / Rosewood, 22Frets
SCALE: 521mm
JOINT: Set-neck
PICKUPS: (Neck) Speak Up
(Rear) GH-1G
CONTROL: PU Volume, PU Tone
SpeakUp Volume, SpeakUp ON/OFF Switch
Dummy Toggle PU Selector
BRIDGE: Tune-Matic & Stop Tailpiece







~お問い合わせ~
MACS大野楽器・南越谷店
埼玉県越谷市南越谷1-16-10
048-986-8686

2015年4月16日木曜日

新入荷!



皆様こんにちは。本日はお客様からの要望が多かったモデルの入荷がありましたので、ご紹介させて頂きます。



そのモデルとは、高級ギターブランドZEMAITISのエントリー版とも言えるC24MFです。
入手しやすいエントリー・モデルとはいえ、オリジナリティーのあるZEMAITISならではの芸術性や、
サウンドを損なうことなく、見事にリファインされています。


正直、当店のスタッフも入荷してきた時に、価格が予想出来ない位、ルックスの高級感とギターの出来が素晴らしいです。




まず、気にする方が多い
トップに貼り付けられたアルミプレートによる高音域の癖ですが、
イメージされがちな金属的で「キンキン」した感じなどは、
一切無く、むしろボディーに使われるナトー材のこもりがちな
中低域を程よくカバーし、バランスの取れたサウンドに仕上がっております。






エントリーモデルと言ってはいけない位の「密度」と「深さ」のある
彫金がお解かり頂けると思います。






ZEMAITISの特徴の一つでもあるブリッジ。
ジュラルミンの塊から高精度で削り出して作られています。
※ジュラルミン・・・主にアルミニウムと亜鉛・マグネシウム・銅の合金であり、アルミニウム合金の中で最高の強度を誇る。




ZEMAITISを象徴するダイヤレートや、トラスロッドカバーも
手が込んでいて美しいですね。

ちらっと写っている指板も非常に綺麗なローズウッドが使われております。



ルックス、サウンド両面でしっかりと所有欲を満たしてくれる事間違いなしです。
飾るだけではなく、むしろガシガシ使い込んで良いアジをだして行きましょう!

店頭に是非実物を見に来て下さい。
お待ちしております。

Body Material
Nato with Solid Duralumin Plate
Body Shape
Mono-Cut
Neck Material
Nato
Fingerboard
Rosewood
Radius
13 7/8" (350mm)
Scale
25” (635mm)
Frets
24/Medium
Tuners
MH-1904Z
Pickups
D2 Classic x 2
Controls
3-way Toggle Switch, 2 Volume & 2 Tone
Bridge
ZEMAITIS Original Solid Duralumin
Tailpiece
ZEMAITIS Original Solid Duralumin
Color
Natural,Black
Finish
Urethane
Case
Hardshell Case


~お問い合わせ~
MACS大野楽器・南越谷店
埼玉県越谷市南越谷1-16-10
048-986-8686




2015年4月10日金曜日

第2弾!



皆様こんにちは。
大好評のうちに完売となりました、「MACSオリジナル本革ストラップ」ですが、約3ヶ月という短い期間で完売してしまったので、とても多くのお客様からリクエストを頂いていました。

そこで、第2弾を発売開始致します!



4月4日、5日の「MUSHMANS」さんとのイベント時に、先行でお披露目させてさせて頂いたので、
ご覧になった方もいらっしゃるとは思いますが、店頭サンプルも完成し、いつでもお手に取ってご覧頂けます。



革の仕入れ段階で、当ブログにてカラー等はご紹介させて頂きましたが、、(その時の記事はコチラ)



詳しいスペックは・・・

レザー(ストラップ本体)・・・北米原産の牛革を日本国内でなめした最高級オイルレザー
レザー(ストラップピン部分)・・・しっかりと詰まった牛ヌメ革
・・・38mm
長さ・・・お客様のご希望に合わせて作成いたします。
ストラップピンの穴・・・当店オリジナル楕円/LP用スモールホール/シャーラーロックピン用 の3種類からお選び頂けます。
カラー・・・サンドブラウン/ブラックの2色からお選び頂けます。



ギターストラップ 本革 ハンドメイド


第2弾での特筆すべきポイントは、「色」です。
まず、第1弾の時からご要望の多かった「黒ブラック」ですが、ただの黒では御座いません。
通常、黒の革というと裏まで全てを黒で染めきってしまう物が多いと思いますが、
今回の黒は、いわゆる「茶芯」といって、表から見ると黒なんですが、黒の下にうっすら茶色が
透けているのです。
普通の黒よりも表情がありますし、革の質感も楽しめると思います。
そして、茶色が出てくる事による経年変化も期待出来ます。

もう1色は「サンドブラウン」です。
革職人加來氏とともに一目惚れしたカラーです。
グレーがかったブラウン。なんとも言葉では表現しきれず、写真でもなかなか伝わり難い色です。
イベント時にもなかなか評判が良かったです。
是非店頭でチェックしてみて下さい。


今回も前回同様、1枚の大きな革ごと仕入れていますが、1枚の革から取れる本数はそれほど多くはありません。お早めにご来店下さい。


ちなみに、第1弾の時の製作過程をアップしてありますので、良かったらご覧下さい。

製作は今回も「Shin」の加來氏1人で行います。
「MUSHMANS」さんのイベントでお会いした方はお解かりだと思いますが、
とてもセンスが良い上に、非常に仕事が丁寧で、確実なので安心してお任せ出来ます。
そんな職人加來氏のブランド「Shin」のページも是非ご覧になって下さい。





~お問い合わせ~
MACS大野楽器・南越谷店
埼玉県越谷市南越谷1-16-10
048-986-8686



2015年4月7日火曜日

ありがとうございました。



皆様こんにちは。

4月4日、5日に開催された

Leather Brand "Shin"Trunk Show
MACS Presents Guitars Trunk Show

にお越し頂いた皆様ありがとうございました。

2日間ともお客様が全く途切れる事無く、大盛況でした。


初めての企画で不安でいっぱいでしたが、当店の常連様にもご来場頂き、
応援していただいて、非常に心強かったです。


洋服屋さんにギターと革職人さんのミシンが並ぶ光景。



当店オリジナルギター「ストラトポール」と
「Shin」のレザーアイテムが共に並ぶ。

お互いの製品の魅力が引き出されます。

実は、ここに並べてあるレザーアイテムはほぼ完売しました。
そして、このギターの受注も頂きました。

レザーアイテムに関しては増産される予定ですので、
是非MUSHMANSさんにお問い合わせ下さい。

当店オリジナルギター「ストラトポール」に関しましては、
受注枠があと1本のみとなりました。
気になる方は当店までお問い合わせ下さい。



ギターを試奏するお客様の傍らでは、
革職人加來氏によるレザーアイテムの製作実演。
しかも場所は洋服屋。

ご来場のお客様方にも楽しんで頂けたとは思いますが、
おそらく、自分達が一番楽しんでいた気がします。


しかし、あまりのラッシュ状態の為、写真がほとんど無く、
お伝えしきれないので、
ぜひ「MUSHMANS」さん、「Shin」さんのブログもご覧下さい。





そして、イベント翌日、
灰になった3人が集まり、
(MUSHMANS藤田代表、Shin加來氏、大野楽器西中)
再度イベントを開催する事を誓い合いました。
その時はまた宜しくお願い致します。




最後に、
ご来場頂きましたお客様、
「Shin」加來様、
「MUSHMANS」藤田様、スタッフ&常連の皆様
「大野楽器」スタッフ

誠に有難うございました。










2015年4月3日金曜日

準備中!



皆様こんにちは。先日告知させて頂きました
Leather Brand "Shin"Trunk Show
MACS Presents Guitars Trunk Show

がいよいよ明日・明後日に迫って参りました。

現在スタッフは準備の真っ最中です。

イベントの内容はコチラをご覧になっていただくとして、、

ちょっとだけ準備の風景を、、、



こんな感じで進んでおります。

「洋服屋」×「楽器屋」
初めてのチャレンジなので手探りな部分も多々ありますが、、


いつもとは違う場所で、

いつものお客様に会えたら嬉しく思います。




レザーブランド「Shin」さんからはレザーコインケースを、


当店のお客様はピックなどを入れるとちょうど良いです。


「MUSHMANS」さんからはオリジナルステッカーを、


非常に丈夫なカッティングシートで製作されているので、
お客様の愛車や、エフェクターボード等に貼ると良いかもしれませんね。

ご来場プレゼントとしてご用意してあります。

大野楽器からは、イベント時のみのスペシャルプライスをご用意させて頂きました。

皆様のお越しをお待ちしております。


それでは準備に戻ります(笑)






~イベント場所・日時~

「MUSHMANS」

埼玉県越谷市南越谷1丁目1−59 ロサード南越谷 0102

2015年4月4日()~4月5日()2Days

両日共に11:00~20:00

4月4日(土)は、20:30から交流会的な飲み会を開催いたします。
こちらも是非ご参加下さい。

「MUSHMANS」さんのブログ内告知はコチラ
「Shin」さんのブログ内告知はコチラ






~お問い合わせ~
MACS大野楽器・南越谷店
埼玉県越谷市南越谷1-16-10
048-986-8686


2015年4月2日木曜日

特別オーダー品





皆様こんにちは。本日は、MACSオリジナル本革ストラップの「特別オーダー品」があがってきましたので、ご紹介させて頂きます。


今回のお客様は、ワイヤレスシステムをお使いのお客様で、ストラップに送信機を付ける必要があるとの事でした。
通常のストラップであれば、長さ調整の為のバックルなどに送信機ケースを引っ掛けるのですが、(下の写真)

ギターストラップ 本革

当店のオリジナルストラップは長さ調節機能を持たないので、送信機ケースを取り付けられません。



そこで、いつもお世話になっております、ストラップ製作者の加來氏に相談してみました。

その出来栄えをご覧頂きましょう。

ギターストラップ 本革 オーダーメイド

真鍮製のDカンを取り付け、送信機ケースを支えています。

革ストラップ ギター オーダー

綺麗に付いていますね。
これならば、ワイヤレスシステムを使用しない時でも、
ちょっとしたアクセント程度の雰囲気で使えますね。


今回の様な特殊なオプションの場合、追加での料金は発生いたしますが、
何でもご相談下さい。当店と職人が力を合わせて、
出来るかぎりご希望に添える様頑張りますので!


実用的な特殊オプションだけではなく、
コンチョ等の装飾的な内容も面白いかもしれませんね!




~お問い合わせ~
MACS大野楽器・南越谷店
埼玉県越谷市南越谷1-16-10
048-986-8686