皆様こんにちは。本日は、先日ご紹介させて頂いたミニレスポールに続いて、入荷したてのミニサイズのエフェクターをご紹介させて頂こうと思います。
「ワウペダル」は、エフェクターの中でも、ただ音を変化させるだけではなく、操作して音を可変させるという「演奏」をしている感覚の強いエフェクターだと思います。
そんな弾き手側の技術も求めてくる所が、私は非常に好きなんです。
ただ、とにかく重いのが難点ですよね?
しかもエフェクターボードに入れるにもスペースをとってしまうのも問題ですよね?
そんな声に応えるエフェクターがこちら・・・
Jim Dunlop Cry Baby Mini Wah CBM95
「かっ可愛い!!!」
各部のディテールはそのままで、サイジングダウンされています。
サイズは小さくなっても、中身も本気です。
インダクターは伝統のファセルで、トゥルーバイパス・スイッチを搭載。
さらに、内部スイッチでボイシングをロー/ビンテージ/GCB95から選択することが可能となっている。
電源は、乾電池(006P)または9V ACアダプター。
~通常のGCB95とのサイズ比較~
GCB95 Cry Babyの外形寸法が100(幅)×250(奥行き)×63(高さ)mmなのに対し、
CBM95 Cry Baby Mini Wahは80(幅)×132(奥行き)×63(高さ)mm。
踏み込みやすさを確保するために、高さはそのままで幅を2割減。
奥行きに関してはほぼ半分のサイズに。
重量もGCB95 Cry Babyの約1.7kgに対し、本機は約440gと4分の1に軽量化。
底面も平らになっており、サイズ感を含めエフェクターボードへの組み込みも安心です。
気になる踏み心地ですが、もちろん小さいので違和感が無い訳ではありません。
がしかし、慣れてしまえば普通に踏めるし、
通常サイズの物で行っていたニュアンスコントロールも問題なく可能でした。
結構注目されている様で、多くのお店では売り切れていて、
メーカー在庫も欠品しています。
次回入荷は少し先の来月末になりそうです。
当店、今なら在庫あります!
気になる方はお早めに!
~お問い合わせ~
MACS大野楽器・南越谷店
埼玉県越谷市南越谷1-16-10
048-986-8686