皆様こんにちは。
しばらく、Bruno関連の記事ばかりでしたが、
久しぶりにBruno以外のブランドの商品のご紹介です。
今回入荷した1本は、
Gretsch G6134T-58 BURL-KD FSR
PENGUIN With BIGSBY
です。
あまりに長いモデル名は覚えにくくもありますが、
簡単にご説明すると、
グレッチの中でも名作とされる58年製ペンギンを元に、
創業135周年記念モデルとして、
スペシャルなウッドマテリアルで製作されたモデルなんです。
まぁ、とにかくご覧ください。
本来ホワイトカラーで知られているペンギンですが、今回はFSR(ファクトリースペシャルラン)ということで、バーチ・バール材のエキゾチックな木目を存分に生かしたサテンナチュラルカラー×ゴールドパーツ×アクリルクリアガードの組み合わせとなっております。
では、もっと細部をご紹介させて頂きます。
ヘッド部分もボディ同様にバーチ・バールのサテンナチュラルカラー。
そこに、ゴールドラメのインレイワークにて入れられたロゴが光ります。
指板はエボニー。言う事なしの詰まり具合。
グレッチならではの「肘あて」もゴールドメッキでゴージャス!!
このあたりは当時ならではのデザインで、現代ではまず生まれない物ですね。
ネックサイド、ボディサイド共にバインディングが施されています。
実はこれ5層になっていて、(外側から 金ラメ→白→黒→白→黒)
大変手間の掛かる仕上げとなっております。
アームユニットは、グレッチと言えば、の、ビグスビー社のB3GB。
このアーム、チューニングどうのこうの言うもんではありません。
このアームにしか出せない独特なサウンドがあり、個人的にはそのサウンドを得る為に付いていると考えております。
とはいえ、使い方さえ間違わなければ大騒ぎするほどの狂いは出ないはずですが・・・。
分厚い透明なアクリルを使ったピックガード。
なんと5mmもの厚みがあります。
透明だけど決して軽薄ではない、むしろクリスタルを感じさせる高級感。
そんなピックガードには皆さんの憧れのペンギンのイラスト。
ノブも最上位機種専用とも言える「ジュエルドGアローノブ」を採用。
無粋かもしれませんが、お金の話をしてしまいますが、これ1個¥3,500もします。。
2個で¥7,000。。
それにしてもこのノブを自然に受け入れられるのはグレッチぐらいではないでしょうか。
ストラトにもレスポールにも似合わない。グレッチオーナーにしか許されないお洒落といったところでしょうか。
ピックアップは定番のHigh Sensitive Filter'Tronを採用。
ブリッジはスペースコントロールと言われるピッチ(弦間)を細かく調整出来るタイプを採用しています。これらも全てゴールドで統一されています。
サテン仕上げの感じが最も伝わる写真なのではないでしょうか。
この半艶の具合が安っぽくなくて、良いセンスです。
バックパネルは全てゴールドラメです。これもまた下品な感じは一切ありません。
一見重そうな印象かもしれませんが、チェンバードボディ(中空)の為、非常に軽量です。ちなみに、この個体は、3.5Kgでした。平均的なストラトと同等といったところでしょう。
最後に、ハードケースまで抜かりはありません。
ホワイトレザーにゴールドカラーの「Gアローロゴ」がプリントされた専用ケースが付属されます。もう、ケースだけでもカッコ良いですね。
写真の様にただ無造作に置いただけでも絵になるケースです。
まさにスペシャルな1本。
58年ペンギン・リイシュー・135周年記念モデル。
いかがでしょうか?
何本かはハッキリしていませんが、
FSRということで「限定」なのは間違いありません。
当店でも確保できたのは1本のみです。
ご検討中の方、お早めにどうぞ。
~お問い合わせ~
MACS大野楽器・南越谷店
埼玉県越谷市南越谷1-16-10
048-986-8686